QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
snc-y
snc-y
長野県佐久市で新築・リフォーム・住宅に関する修理・修繕などを手掛ける、
職人's CLUB 柳沢建築(しょくにんずくらぶ やなぎさわけんちく)です。
地域の素材をふんだんに使い、木の温もりを感じる住宅を得意としています。
また、リフォームや増改築、古民家再生などもご相談ください。
ほんの少しの修理・修繕も行います。
詳しくは、0267-62-6723まで。
HP http://www.sclub.jp/

2016年04月04日

2階の改装。

新たに始まったリフォーム現場の様子です。

古民家の2階のリフォームをご依頼いただきました。
お子さんたちが勉強できる部屋が欲しいとのことで、
使われていなかった2階の部屋をリフォーム。


現在、解体工事が行われているところです。


2階は、全体が畳敷きの土壁で、鴨居もある和室になっていました。


天井板も外します。


畳を外した床板は、実は1階の天井も兼ねており、
1階と2階の境目は、この板1枚のみ。
2階のホコリが、この床板の隙間から1階に落ちてしまうという
状態だったそうです。
工事中もホコリが1階に落ちないよう、一時的にガムテープで
目張りしています。

(壁に貼られたシールが気になりますが…
おそらく、この部屋を使われていた方は、
私と同世代?くらいの方かな~?と、勝手に想像しました。
懐かしいアイドルのお名前があちらこちらに。
残念ながら、こちらはその上にボードが貼られてしまうそうで、
見えなくなってしまいます。)


天井板を外すと、立派な梁が見えてきました。
もともと立派な造りの家であることがわかります。
築100年くらいになるそうです。

これまで、このような立派な梁や柱が、この家を支えてくれているのです。
昔の家は、やっぱりすごいですね。

昔から続いている立派な家を、
現代の子供たちが暮らす空間にリフォームします。

どのようになっていくかは、またこちらで。

ブログ担当 N  


2016年04月04日

グッドウッドニュース221号

4月になりましたね。
新年度が始まりました。
環境が変わった方も、別に変わらないよという方も、
新しい年度、気持ちも新たに参りましょう。

今朝、出勤途中の車の中で、
♪新しい場所で~うまくやっていけるかな~
という、Perfumeの「ワンルーム・ディスコ」という曲が
かかっていました。

特に生活が変わらないよという方も、
自分が学生時代、新生活を始めた頃のこと、
新入学、新社会人になった頃のことなどを
思い出す季節ですよね。

春は、冬の間に気にしていなかった、
家まわりの傷みなどが気になる季節。

昨日、4月3日に折り込まれました、
弊社の「グッドウッドニュース」では、
オヤジライダーの旅行記とともに、
家の周りの小さな工事、ちょっとした工事の
特集をしています。

蛇口や雨どいの交換から、
大規模なリフォームまで承りますので、
ぜひ、参考までにご覧ください。

また、すでに古紙にして捨てちゃったよ・・・
生ゴミを包んでゴミに出しちゃったよ・・・

という皆様も、弊社ホームページにて、
紙面をカラーでご覧いただけます。

折り込みの紙面は白黒で写真もわかりづらいという
お声もいただきます。
ぜひ、ホームページも併せてご覧ください。






職人's CLUB 柳沢建築
(ブログ担当 N)