QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
snc-y
snc-y
長野県佐久市で新築・リフォーム・住宅に関する修理・修繕などを手掛ける、
職人's CLUB 柳沢建築(しょくにんずくらぶ やなぎさわけんちく)です。
地域の素材をふんだんに使い、木の温もりを感じる住宅を得意としています。
また、リフォームや増改築、古民家再生などもご相談ください。
ほんの少しの修理・修繕も行います。
詳しくは、0267-62-6723まで。
HP http://www.sclub.jp/

2016年09月30日

物置のリフォーム。

今日で9月が終わります。
明日からは衣替え。
冬の装いを準備するというイメージが沸かない今年の秋です。
あっという間に寒くなるのでしょうか…。

さて、新たなリフォーム現場の様子をご紹介します。
こちらは、物置のリフォームです。

古~い、古い物置だったのですが、
梁は立派でしたので、そのまま活かし、
壁や天井の張り替えを行っています。







物置とは思えない感じになりそうな予感…。

古い建物は、たとえ物置であっても、立派に作られているものもあり。
今ではできないような作り方をしていることもありますので、
できるだけそんな部分を活かしたリフォームをしていきたいと
考えております。

こちらもゆくゆくは完成した様子をご紹介できればと思います。

ブログ担当 N  


2016年09月29日

コーキング。

9月が終わってしまいます。
今年も残すところ、あと3か月。
気持ちばかりが焦ります。

年内にお引渡しが叶うであろう新築の現場。
今日は中の工事もですが、外壁工事の仕上げの作業が
行われていました。

「コーキング」という作業です。





外壁サイディングの継目や、
窓枠とサイディングの境目などの目地に、
コーキング剤という、固まるとゴム状になる薬剤を注入します。
この薬剤のことを「シール」というそうですが、
シールを埋め込むことによって、
雨水などの浸入を防ぎ、
より気密性を高めることができます。

新築は何もないところにシールを注入してきますが、
リフォームでも、経年劣化したシールをはがして、
新たなシールを注入しなおすこともあります。

ここまでできれば、外壁の工事はほぼ完了です。

こちらのA様邸の外回りは、軒のむき出しになっている
木材の部分を覆う板(破風板)を取付ける板金工事が
終われば、工事完了。
周りを囲む、足場を取り外すことができます。


あとは内部の工事。
来週くらいには、部屋の形がだいぶ見えるように
なってくるようです。

寒くなり始める頃に、お引渡しが叶いますように。

ブログ担当 N
  


Posted by snc-y at 17:35Comments(0)新築

2016年09月23日

新築現場の状況

すっきりしないお天気が続いていますね。
一雨ごとに、秋の色が濃くなっていきます。
そろそろ色づいてきた木々も見受けられます。
秋分の日も過ぎましたので、
日も短くなるばかり。

「今年もあと100日だって」

と、現場の大工さんと話をしてきた今日です。

新築現場の様子です。
数日間をあけて訪れましたので、
だいぶ様子が変わっていました。


外壁工事は完了。
家の雰囲気がわかってきました。

そして、内部です。

リビングも、天井の工事が終わったので、
足場が外され、壁や床の工事が進められていました。


2階からリビングを見下ろしたところ。
リビングは床工事が終わって、養生されています。

2階は、床の様子を見ることができました。

白っぽいフローリングを使用しています。
明るい部屋になりそうですね。
これからの工事のために、この床も養生されてしまいました。

徐々に、徐々に家が家らしさを持ってきました。
今後の様子もまた、こちらでお知らせします。

涼しい日が続いています。
皆さま、風邪などひかれませんようにお過ごしください。

ブログ担当 N

  


Posted by snc-y at 17:31Comments(0)新築

2016年09月15日

新築工事進行中。

9月も中旬。
ひと雨ごとに、緑の葉に色がついてきています。
あっという間に秋が深まっていくのだろうなと思われる今日この頃です。

さて、新築の現場です。
2か所の様子について、ご紹介します。

まずは、A様邸です。
広いリビングの天井が貼り終わりました。
このあとは、足場が崩されて、壁や床の工事が始まります。


外壁工事も行われています。



こちらは、B様邸です。
壁の工事が始まったところです。


今までちゃんと写真に撮っていなかった、2階ロフト部分。


屋根を高くして、ロフトがある家になっています。
だんだんと部屋の形がわかるようになり、室内のイメージができるようになってきました。

新築の工事は順調に進んでいるようです。

ブログ担当 N
  


Posted by snc-y at 11:41Comments(0)新築

2016年09月12日

大規模リフォーム現場

9月も気づいてみれば10日を過ぎました。
日に日に、秋の色が濃くなりつつあります。
事務所の裏の田んぼの稲も、だいぶ色づいてきました。

さて、今日の写真は、現在進行中のリフォーム現場です。
2階建ての家の1階部分を大規模にリフォームしています。
水回りを中心の入れ替えとなりますが、
1階の中心がキッチンを含めたLDKになるので、
大規模な工事を行うことになっています。

写真では、状況がわかりづらいかもしれませんが…
最初の写真の中央あたりに、キッチンが入る予定です。




こちらの写真は、反対方向。庭を向いた感じです。
新たなサッシが入りました。

こちらの現場も急ピッチで進められていますが、
年内には完成を迎えることができるかと思います。

また、徐々にご紹介していきますね。

ブログ担当N





  


2016年09月07日

職人さんたち。

私どもの会社は、
「職人’s CLUB 柳沢建築」といいます。
「職人」を会社名に付けてありますので、
職人の技術を売りにしている会社なのであります。

新築もリフォームも、住まいに関するいろいろな工事には、
様々な職人さんの技術が欠かせません。

現在、新築やリフォーム、工事などの
様々な現場を請け負っておりますが、
様々な職人さんたちが活躍中です。

大工さんはじめ、皆さんはシャイな方が多いので、
カメラを向けるといなくなってしまうのですが、
皆さんの仕事がわかるような写真を集めて、
掲載してみたいと思います。

(後姿や横顔が載ってしまった方、すみません…)


(残念、こちらの現場では職人さんがカメラにうまく収まっていませんでした…)


ユニットバスの取り付け中。


玄関ライトの電気工事中。


天井板打ち付け中。


こちらも、ユニットバスの取り付け工事中。


軒先に板金の板を取り付け中。


リフォーム現場で材料加工中。

いつもお世話になっている業者の皆様、ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ブログ担当 N  


Posted by snc-y at 13:25Comments(0)いろいろ

2016年09月07日

グッドウッドニュース 226号予告

9月になり、続々とやってくる台風の動きが
気になるところですが…
今のところ青空が見えている佐久市内です。

さて、毎月弊社が発行しています
「グッド・ウッドニュース」ですが、9月発行226号は
9月11日(日)に、
佐久地域の皆様のお宅に
新聞折り込みとして配布される予定です。

佐久地域外、また、いち早くご覧になりたい、
新聞をとっていない…などの皆様には、
弊社ホームページよりカラー紙面をご覧いただけます。
ぜひ、アクセスしてみてください。↓↓
http://www.sclub.jp/goodwood.html






職人’s CLUB 柳沢建築