QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
snc-y
snc-y
長野県佐久市で新築・リフォーム・住宅に関する修理・修繕などを手掛ける、
職人's CLUB 柳沢建築(しょくにんずくらぶ やなぎさわけんちく)です。
地域の素材をふんだんに使い、木の温もりを感じる住宅を得意としています。
また、リフォームや増改築、古民家再生などもご相談ください。
ほんの少しの修理・修繕も行います。
詳しくは、0267-62-6723まで。
HP http://www.sclub.jp/

2016年04月22日

2階の改装、進捗状況。

気づけば来週はゴールデンウィーク。
このあたりの桜の季節も、そろそろ終わりです。

ゴールデンウィークに親戚が来るので、
それまでに修繕を…というご依頼も、
いくつか入ってきています。

今日、現場の大工さんとも話しましたが、
結構、この時期はそのような依頼で忙しくなるそうです。

修理、修繕につきましては、お早目のご連絡を
お願いいたします。

以前、ご紹介しました2階のリフォームの現場の状況です。
前回の記事は、こちら↓↓ この続きとして、ご覧ください。
     「2階の改装。」

2階の床面と1階の天井が、板1枚で共有されている状態だったこちらのお宅。
もとは、2階は蚕室に使用していたのだとか。納得です。
(ちなみに、2階は板の上に畳が敷かれていましたので、
振動がそのまま伝わるというものではありませんでしたが。)

元の床板の上に、新たな床を作るべく、根太(ねだ)という
渡し木を入れて、その間に断熱と防音を兼ねて断熱ボードを入れました。
2階の改装、進捗状況。

新たな2階の床板は、その上に作られていきます。
まずは全面にベニヤ板を貼り、床を作りました。

2階の改装、進捗状況。
ベニヤ貼り終わり。
とりあえずこれで、2階の工事で出たホコリが、
板の隙間から1階に落ちる・・・というような状況はなくなりました。
また、断熱ボードが入ったことで、少し騒音が軽減されるでしょうか。

現在行われているのは、天井のベース造り。
立派な梁をそのまま活かすのかな…とも思いましたが、
この2階の使用目的が、子ども部屋。
それぞれの居室に使うということですので、
通常の天井を作っていきます。
天井の板を張るための場所を、木材を組んで作っています。

2階の改装、進捗状況。

太い梁は、その一部を見せるようになりますので、
今の雰囲気も何となく残しつつ…という形に仕上がる予定です。

床と天井が出来上がったら、壁が作られます。
現在の土壁の上に断熱材が入れられて、
新たなボードを立てて…と、工事は続いていく予定です。

こちらのお宅では、この2階以外にもリフォームを行う予定です。
徐々にご紹介していきたいと思います。

ブログ担当 N


同じカテゴリー(リフォーム・増改築)の記事画像
大規模リフォーム 完成しました
春の入り口。
リフォーム完成(2)
リフォーム完成(1)
間もなく完成。
リフォーム工事完成近づく。
同じカテゴリー(リフォーム・増改築)の記事
 大規模リフォーム 完成しました (2020-02-25 10:30)
 春の入り口。 (2018-03-12 14:03)
 リフォーム完成(2) (2018-01-22 13:45)
 リフォーム完成(1) (2018-01-10 16:51)
 間もなく完成。 (2017-12-11 17:03)
 リフォーム工事完成近づく。 (2017-12-04 18:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。