QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
snc-y
snc-y
長野県佐久市で新築・リフォーム・住宅に関する修理・修繕などを手掛ける、
職人's CLUB 柳沢建築(しょくにんずくらぶ やなぎさわけんちく)です。
地域の素材をふんだんに使い、木の温もりを感じる住宅を得意としています。
また、リフォームや増改築、古民家再生などもご相談ください。
ほんの少しの修理・修繕も行います。
詳しくは、0267-62-6723まで。
HP http://www.sclub.jp/

2016年04月28日

インターロッキング張り替え工事。

明日からいよいよゴールデンウィークが始まりますね。
どこかにお出かけの予定はありますか?

明日、29日と明後日30日は、弊社は通常通り営業しております。
来週の5月1日~5日は連休をいただきますので、
よろしくお願いいたします。

さて、現場の実例をご紹介いたします。

外構工事の1つなのですが、
インターロッキング(あの、歩道などに貼られているタイル状の
コンクリートブロックのこと)の張り替えの工事をご依頼いただきました。

工事前の写真です。


車の出入りをする場所だからだと思うのですが、
タイヤが通る部分が凹み、
真ん中が盛り上がり…
波打ったような状態になっていました。

まずは、インターロッキングをすべて取り外します。


その後、土を少し増やして締め固めます。
インターロッキングの横にあったU字溝も、
新たに入れ替えられて、真っ直ぐになりました。


その上にアスファルトを敷き、平らにします。



工事完了。


インターロッキングを敷きなおすのではなくて、
アスファルト敷きにしてしまいましたが、
その分、歪んでしまったり、ブロックが浮いてしまったり
という心配はなくなりました。

また、勾配も直して、雨水処理がうまくいくようにしましたので、
たくさん雨が降っても大丈夫です。

このような工事も承っておりますので、
お気軽にご相談ください。

では、みなさま、良いゴールデンウィークを。

ブログ担当 N  


Posted by snc-y at 10:00Comments(0)各種工事

2016年04月26日

古民家にトイレを…続き。

こちらのブログは、この記事↓↓の続きとしてお読みください。

http://sncyanagisawa.naganoblog.jp/e1903222.html

古民家の廊下の一部にトイレを作る工事ですが、
とりあえず、外装と内部の木工事が終わりました。



外装は鉄板のサイディング仕上げ。
窓も付きました。

内部は壁が出来上がり、
あとはクロスと機器の取り付けです。



あと数日で完成予定。
ゴールデンウィークには、使えるようになるでしょうか。

連休前に仕上げてしまいたい工事もいくつか…。
あちこちの現場では、急ピッチで工事が進められています。


職人’s CLUB 柳沢建築のゴールデンウィークの営業ですが、

4月29日、30日は営業、
5月1日~5日はお休み、
5月6日~通常営業

と、させていただきます。

(土曜日は通常営業しています)

職人’s CLUB 柳沢建築

ブログ担当 N  


2016年04月25日

グッドウッドニュース222号 予告。

4月も最終週。
目の前にゴールデンウィークが迫ってきました。

弊社が毎月発行している「グッドウッドニュース」。
5月発行222号は、5月1日(日)に折り込み広告として、
皆様のお宅に届きます。

表面は、いつもの通り、オヤジライダーのコラム。
そして、暮らしに役立つ「木の基礎知識」。

裏面は、弊社が請け負っている様々な工事の様子を
現場の写真とともにご紹介しています。

同じようなことでお悩みの方、ぜひ参考にして
いただけたらと思います。
単に「新築」「リフォーム」だけではなくて、
小さな修理や修繕、部分的なリフォームなども
承っております。
その様子を実際にご覧いただけるかと思います。

ぜひ、古紙にしてしまう前に、、、ご覧いただけたらと思います。
また、紙面では写真が白黒で分かりづらい部分も
ありますし、折り込まれないお宅もあるかと思いますので、
今週中にはホームページでも紙面を「カラーで」ご紹介します。
そちらも併せてご覧ください。





職人’s CLUB 柳沢建築
  


2016年04月22日

2階の改装、進捗状況。

気づけば来週はゴールデンウィーク。
このあたりの桜の季節も、そろそろ終わりです。

ゴールデンウィークに親戚が来るので、
それまでに修繕を…というご依頼も、
いくつか入ってきています。

今日、現場の大工さんとも話しましたが、
結構、この時期はそのような依頼で忙しくなるそうです。

修理、修繕につきましては、お早目のご連絡を
お願いいたします。

以前、ご紹介しました2階のリフォームの現場の状況です。
前回の記事は、こちら↓↓ この続きとして、ご覧ください。
     「2階の改装。」

2階の床面と1階の天井が、板1枚で共有されている状態だったこちらのお宅。
もとは、2階は蚕室に使用していたのだとか。納得です。
(ちなみに、2階は板の上に畳が敷かれていましたので、
振動がそのまま伝わるというものではありませんでしたが。)

元の床板の上に、新たな床を作るべく、根太(ねだ)という
渡し木を入れて、その間に断熱と防音を兼ねて断熱ボードを入れました。


新たな2階の床板は、その上に作られていきます。
まずは全面にベニヤ板を貼り、床を作りました。


ベニヤ貼り終わり。
とりあえずこれで、2階の工事で出たホコリが、
板の隙間から1階に落ちる・・・というような状況はなくなりました。
また、断熱ボードが入ったことで、少し騒音が軽減されるでしょうか。

現在行われているのは、天井のベース造り。
立派な梁をそのまま活かすのかな…とも思いましたが、
この2階の使用目的が、子ども部屋。
それぞれの居室に使うということですので、
通常の天井を作っていきます。
天井の板を張るための場所を、木材を組んで作っています。



太い梁は、その一部を見せるようになりますので、
今の雰囲気も何となく残しつつ…という形に仕上がる予定です。

床と天井が出来上がったら、壁が作られます。
現在の土壁の上に断熱材が入れられて、
新たなボードを立てて…と、工事は続いていく予定です。

こちらのお宅では、この2階以外にもリフォームを行う予定です。
徐々にご紹介していきたいと思います。

ブログ担当 N
  


2016年04月14日

古民家にトイレを。

4月も中旬に差し掛かりました。
ここ佐久市の桜は、まだまだこれから。
この事務所の周辺の桜は、咲き始めたところ。
これからお花見を楽しめます。

春になり、いろいろな現場が動き出しました。
その中の1つ、古民家にトイレを付ける工事を
行っているところを見てきました。

聞けば、築100年以上になる家なのだそうです。
もちろん、今も現役。
施主様がお住まいになっています。

今回、工事をご依頼いただくまでは、
トイレは別棟。離れにあったのだそう。
昔の家ではよくあることですが、
現代の暮らしでそれは、本当に大変です。

そこで、この家の隅にトイレを設置することに。



新しい木材が渡されている部分が、水平の位置。
よく見ると、床の位置がだいぶ歪んでいることがわかります。
100年分の「ズレ」です。
ずれた廊下部分の床板も張り替えることになりました。



100年経ってはいますが、建具もしっかりしていますし、
家の中も覗いてみましたが、太い梁がしっかりと、
家を支えている様子がわかりました。

古い家は、見ていると面白いです。

この写真は、床下の通気口。

なんだかちょっとお洒落な気がします。


単純計算でいくと、この家が建てられたのは、大正時代はじめか、
明治の終わりごろ。
その当時に対して思いを馳せるような、不思議な気分になります。


地域柄、100年を超えるような古民家もまだたくさん残っています。
その古い家に住み続けるか、リフォームするか、壊して新築に
してしまうのか。
いろんな選択肢があるかと思います。
ただ、同じような家はもう今の基準では建てられなかったり、
同じような家を建てられる人がいなかったりの時代です。
日本の文化を伝えていくうえでも、リフォームしながら、
長い間大切に住んでいただけることを願います。

ブログ担当 N

  


2016年04月08日

事務所新築現場レポート。

以前ご紹介した、事務所の新築現場ですが、
ほぼ、完成いたしました。
外回りの工事を少し残すのみとなりました。

中の様子です。


一見、普通の家のLDKのようですが…
キッチンスペースも作り、簡単な食事は作れるように。


水回りの工事も完了しました。


キッチン側から見たフロアの様子。
ご覧のとおりのワンルームです。

最後の写真の左手が玄関。
バリアフリーにしていますので、
玄関とこのフロアーの境目は、フラットな状態に
なっています。

お年寄りがたくさん訪れる事務所とのことで、
バリアフリーの設計にしてあるというわけです。

大きな掃き出し窓も特徴的で、
日差しの差し込む明るい事務所になりそうですね。

残る外の工事は、スロープ。
近々工事が行われて、完成を迎える日も近そうです。

ブログ担当 N
  


Posted by snc-y at 10:00Comments(0)新築

2016年04月05日

薪ストーブ。

かねてからリフォーム工事を行っているお宅に、
新しい薪ストーブが届きました。



玄関を入ってすぐの場所に設置されたのですが、
寒い冬の間は、家に帰るとすぐ暖かくて…
訪れた人も玄関先で暖められる。
という配置です。

ストーブの周りは、補強もかねて
タイル張りのコーナーになっています。

周りを覆っているビニールが外せないのが
ちょっと残念ですが。
薪ストーブが置かれていることくらいは、
お分かりいただけたら幸いです。

最近人気の薪ストーブですが、
実は、その造りもさまざまです。

鋳物製、鋼板製、
輻射式、開放式、対流式…など。

それぞれにメリット、デメリットがあるようです。
導入、設置を考えていらっしゃる方は、
ご自宅に合った、また、使う人に合わせた
タイプのものを選ばれるのがおススメです。

ブログ担当 N  


Posted by snc-y at 10:00Comments(0)各種工事

2016年04月04日

2階の改装。

新たに始まったリフォーム現場の様子です。

古民家の2階のリフォームをご依頼いただきました。
お子さんたちが勉強できる部屋が欲しいとのことで、
使われていなかった2階の部屋をリフォーム。


現在、解体工事が行われているところです。


2階は、全体が畳敷きの土壁で、鴨居もある和室になっていました。


天井板も外します。


畳を外した床板は、実は1階の天井も兼ねており、
1階と2階の境目は、この板1枚のみ。
2階のホコリが、この床板の隙間から1階に落ちてしまうという
状態だったそうです。
工事中もホコリが1階に落ちないよう、一時的にガムテープで
目張りしています。

(壁に貼られたシールが気になりますが…
おそらく、この部屋を使われていた方は、
私と同世代?くらいの方かな~?と、勝手に想像しました。
懐かしいアイドルのお名前があちらこちらに。
残念ながら、こちらはその上にボードが貼られてしまうそうで、
見えなくなってしまいます。)


天井板を外すと、立派な梁が見えてきました。
もともと立派な造りの家であることがわかります。
築100年くらいになるそうです。

これまで、このような立派な梁や柱が、この家を支えてくれているのです。
昔の家は、やっぱりすごいですね。

昔から続いている立派な家を、
現代の子供たちが暮らす空間にリフォームします。

どのようになっていくかは、またこちらで。

ブログ担当 N  


2016年04月04日

グッドウッドニュース221号

4月になりましたね。
新年度が始まりました。
環境が変わった方も、別に変わらないよという方も、
新しい年度、気持ちも新たに参りましょう。

今朝、出勤途中の車の中で、
♪新しい場所で~うまくやっていけるかな~
という、Perfumeの「ワンルーム・ディスコ」という曲が
かかっていました。

特に生活が変わらないよという方も、
自分が学生時代、新生活を始めた頃のこと、
新入学、新社会人になった頃のことなどを
思い出す季節ですよね。

春は、冬の間に気にしていなかった、
家まわりの傷みなどが気になる季節。

昨日、4月3日に折り込まれました、
弊社の「グッドウッドニュース」では、
オヤジライダーの旅行記とともに、
家の周りの小さな工事、ちょっとした工事の
特集をしています。

蛇口や雨どいの交換から、
大規模なリフォームまで承りますので、
ぜひ、参考までにご覧ください。

また、すでに古紙にして捨てちゃったよ・・・
生ゴミを包んでゴミに出しちゃったよ・・・

という皆様も、弊社ホームページにて、
紙面をカラーでご覧いただけます。

折り込みの紙面は白黒で写真もわかりづらいという
お声もいただきます。
ぜひ、ホームページも併せてご覧ください。






職人's CLUB 柳沢建築
(ブログ担当 N)